JI・TE・TSU各論 〜ヒツヨウナアイテム〜

前回記事の総論に引き続き、ジテツに必要なものを考えていきます、オルバサダーの諏訪です。

【絶対に必要なもの】と【あった方がいいもの】と【あると便利なもの】の3つに分けて、チェックリスト形式で準備の際に役立つようにしたいと思います。

【絶対に必要なもの】
□バイク(これがないと始まりません)
□フロントライト(朝晩は早めに点灯しましょう、自分の視界確保と前方の相手に知らせる)
□鍵(愛車が盗まれたらとても悲しいです、どこかに括りつけるための長いものと頑丈なもののダブルロックがオススメです)
□お金(とりあえずこれがあれば色々なトラブルが解決できます)
□携帯電話(パンクや事故で連絡が必要な際や道に迷ったりした際に役立ちます)
□保険証(事故で病院を受診した際に必要です)

【あった方がいいもの】
□ヘルメット(頭を守ることは非常に重要です、絶対に必要なものに入れてもいいかもしれません)
□テールライト(後方の相手に知らせる、後方は見えない上に軽視されがちです)
□ウェア(特に雨具やリフレクターのついたもの、クッション付きのサイクルパンツもお尻が痛くならないので快適です、着替えも)
□グローブ(振動や滑りの対策になります)
□工具(サドルの調整やパンク修理などで必要となります)
□予備のチューブと携帯ポンプ(自分で直せると行動範囲が広がります)
□時計(GPS付きだと後からログを確認でき、楽しみが広がります)
□リュック(今まで挙げてきたものはポケットに入りきりません)

【あると便利なもの】
□泥除け(突然の天候変化に備えて)
□サングラス(紫外線から眼を守ることとゴミや虫が眼に入らないように)
□ボトル(コンビニや自販機で調達できればいいですが、 ORGANIQスペシャルドリンクを入れてもいいでしょう!)
□汗拭きシート(気分爽快)
□電子マネー(軽量な上に、途中でバスや電車に乗ったり、コンビニで買い物をしたりできる)

私の思い付く範囲で箇条書きにしましたので、漏れているものもあると思いますし、優先順位は十人十色かと思います。
最低限の装備と考えてください。
自分のスタイルに合わせて、オリジナルを完成させていただけると幸いです!

何よりも大切なのは『安全確保』で、そのために必要なのは『マナー』だということは共通しているのではないでしょうか!?

快適なJI・TE・TSU生活を作っていきましょう!!!

==========================
【ライター】諏訪通久

(Visited 188 times, 1 visits today)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

重陽の節句に世界平和を祈ろう! ビーチクリーン×ビーチヨガ×クリスタルボウル×オルガニック@鎌倉材木座ビーチ イベント開催しました!

「秋の夜長は腹式呼吸でリラックス」

関連記事

  1. 長い距離を走るということは自分自身と向き合うということ。小江戸大…

    こんにちは。オルガニクスアンバサダーの金田覚です。先日「第9回 小江戸大江戸200kフットレ…

  2. 経験からみるスポーツの魅力について

    こんにちは。渋谷の個性派パーソナルトレーナー集団「Shibuya Fitness Sharez…

  3. 【出走報告】秩父宮記念ミューズの森ロードレース

    6月のことになりますが、秩父にあるミューズパークにて開催されました「秩父宮記念ミューズの森ロードレー…

  4. 2019年冬季シーズンの抱負

    オルガニックアンバサダーの中尾晴実です。いよいよ寒くて辛くて長い冬季練習の季節がやってきまし…

  5. トライアスロンの練習で心がける3つのポイント

    ORGANIQアンバサダーの室谷です。前回は自己紹介をさせて頂きました。http://www…

  6. 簡単!肩こり解消ストレッチ

    皆さんこんにちは!オルガニックアンバサダーのMIKAです。それにしても毎…

  7. IRONMAN70.3Taiwan参戦レポート

    こんにちはオルガニックのアンバサダーの室谷浩二です。今回は先日参戦したレースについて紹介したいと…

  8. ☆障がい者スポーツとは☆

    だいぶ暖かくなってきましたね!朝方は部屋でエアロバイクを漕いでいますが、日の出が早くなってきたこ…

Facebook登録 毎日記事が届きます

最近の記事

PAGE TOP